古河電工グループ サステナビリティ基本方針

古河電工グループサステナビリティ基本方針

健康優良企業 認定取得

当社は2017年9月4日「健康企業宣言」を行い、2018年10月3日健康保険組合連合会東京連合会の「健康優良企業(銀の認定)」を取得いたしましたが、 その後も継続して職場の健康づくりと環境整備に積極的な取組みを実施し、2024年11月1日付で「健康優良企業(銀の認定)」(認定番号:健銀第470号)に更新認定されましたので、お知らせいたします。

健銀第470号

当社は、従業員とそのご家族の健康増進および企業価値向上のため、今後も継続して健康企業経営に取り組むとともに、以下の取組みを積極的に推進してまいります。

健康企業経営への今後の主な取り組み

  • 健康診断の受診率100%継続および健診結果の活用・推進
  • 職場の健康づくり環境の更なる整備
  • 職場の「食生活の改善」「運動機会の増進」への取り組み
  • 「禁煙」への取り組み
  • 「心の健康」への取り組み

健康企業宣言について

健康企業宣言とは、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、その取り組みサポートを健康保険組合および健康保険組合連合会東京連合会と共同で行なうものです。取組みによって一定の成果を上げた場合は「健康優良企業」として認定されます。

健康優良企業「銀の認定」について

健康優良企業「銀の認定」とは、企業全体で健康づくりに取り組む「健康企業宣言」を行ったのち、一定の成果を上げたことにより「健康優良企業」として認められたことを証する認定制度です。

女性活躍推進

古河電工グループは「多様な人材を生かし、創造的で活力あふれる企業グループの実現」を経営理念に掲げており、社員が活躍できる環境の整備を行うため、次のような取り組みを実施します。

家庭と就業との両立を可能にするため、柔軟に働ける環境作りの施策を実施する

有給休暇の取得促進

毎年、計画的に有給休暇を取得しやすい風土づくりに取り組み、有給休暇の取得率向上を目指しています。
また、年次有給休暇とは別に、「誕生月休暇」などの特別休暇制度も設けています。

産休・育休の取得促進

すべての社員が安心して出産・育児と仕事を両立できるよう、産前・産後休暇および育児休業の取得を積極的に支援しています。

テレワーク制度の導入

在宅勤務が可能な環境を整備し、仕事とプライベートの両立を支援しています。

お問い合わせはこちらからお願いいたします。